ページ内に通販サイト広告及びマッチング広告を複数表示させています。詳しくはここをクリック

新幹線 800系 つばめ

Blog内検索

新幹線800系つばめは、JR九州が九州新幹線の開業に伴い、導入された新型の新幹線車両で、JR九州としては、初めての新幹線車両で、勾配の多い九州区間を走るために、700系新幹線をベースに改良されました。

2004年から鹿児島中央駅と新八代駅の間で、部分開業した際に導入され、運行しています。

新幹線800系つばめ

子供と一緒にプラレールのフリー素材はACワークス社の写真AC・イラストACを利用しています

写真素材無料【写真AC】
無料イラスト【イラストAC】

九州の勾配区間を考慮した山陽新幹線との相互乗り入れは、800系の技術を導入した新型車両での対応となるため、800系新幹線は、全線開通後も九州管内専用の車両として、運用される予定になっています。

プラレールの新幹線800系つばめ

プラレールの新幹線としては、現行品の中で、唯一セットのみしか入手できない形式の車両です。(自動連結対応を除く)

九州新幹線800系

基本的には、新幹線の新しい動力の仕様となる単3電池の2スピード仕様となっています。

特筆すべき点は、プラレールの車両の中でも一、二を争う、細かいディテールが再現されていると言うところです。側面の多彩なロゴの再現は、最新技術のたまものでしょう。

実車同様、別売の787系つばめ(廃番)とのコンビで、リレーつばめが、再現できます。

オンライン購入情報

プラレール 九州新幹線 800系 つばめセット(廃番)
オススメ度:★★★★

九州新幹線800系つばめのセット。800系つばめ3両編成のほか、曲線レール8本、直線レール1本、駅ビルや雰囲気をたかめるヤシの木がセットになっている。車両は2段階にスピードが切り替えられる。レイアウトサイズはW690×D500×H110mm。単3乾電池1本使用(別売)。

タイトルとURLをコピーしました